生駒市の広報へ体験会の告知を掲載して、一般の方からの参加を募りました。
スクラッチの「ネコ逃げ」を使って、基本的な使い方を学習した後に「シューティングゲーム」をつくりました。
ほぼお手本通りにブロックを並べるだけですが、それぞれ選んだキャラクターの違いや自由に改造したりして個性を出していました。
参加は3組と多くはなかったのですが、書籍やtoioの展示に興味を持ってみていました。
1名ですが、Dojoに参加もしてくれましたので続けてきてくれることを期待しています。
2025/4/5(土) 13時より、CoderDojo生駒 No88を開催しました。
体験会からの参加が1名ありました。
体験会で本人が使っていたMacをそのまま使ったので、シューティングゲームの続きやコーディングカードを見てプログラミングを楽しみました。
見学でメンターのお孫さんが来られました。
まだ小さいのでtoioプレイグラウンドで遊びました。すぐに理解して動かして遊ぶことができました。
紙コップロボを作ったり、ニンジャゲームを遊んだりしました。
マインクラフトのアスレチックです。(小4)
ニンジャがチャレンジしましたが、足場が狭くてクリアにはかなり手こずっていました。
スクラッチのRPGです。(小5)
自分は動けないのですが、周りからオオカミ状の敵が食いついてくるという怖いゲームです。
メンターからの発表です。
ニンジャゲームの紹介です。プレイヤーの移動について、ブロックの使い方で操作性が変わるところを説明してくれました。
説明の途中でニンジャがどんどん改造してしまうということもありましたが・・・。
5月は連休と重なるためお休みです。
次回は、6月7日(土) 13時からです。