2025/9/6(土) 13時より、CoderDojo生駒 No90を開催しました。

参加者

  • ニンジャ 6名
  • メンター 4名

今回のDojo

初めて参加が、なんと3名です。

・普段はRobloxをプレイしている、以前に参加していたニンジャの弟の5年生
Robloxは全然知らないので、一応アカウントを作成して動かしてみたのですが遊び方がよく分からなかったのでまた次に教えてもらいたいと思います。

・スクラッチでプログラミングしていて仲間を探している5年生
作品を見せてもらいました。しっかり遊べるゲームを作っているので楽しみです。

・マイクラをコンソール機でプレイしていて、プログラミングをしてみたい4年生
石川が対応しました。プログラミングは初めてだと聞いていたので、スクラッチの操作の基本から説明を始めましたが学校で触ったことがあるそうです。マウス操作に慣れていなかったのですがすぐに慣れて「ネコ逃げ」を一通り作りました。ネコを増やしたり大きさや速度を変化させて遊びました。
PC版のマイクラが気になっている様だったので触ってもらいましたが、あっという間に操作をマスターして驚きました。サバイバル専門でプレイしているそうなのですが、クリエイティブで何か作って欲しいです。

他のニンジャは、 スクラッチ2名、マイクラ1名です。

初参加のニンジャのお父様がメンターを希望されていたのでお話を伺いました。お仕事はプログラマーですが、お子さんの作るスクラッチを教えていたのにだんだん分からなくなってきたそう。(ですよね、私ももうついて行けてませんから)

Dojo 初参加のニンジャが来るのでいろいろ用意しました。 Dojo

作品発表

発表1

スクラッチの作品の説明です。(小4)
いつもはマイクラの発表しているニンジャですが今日はスクラッチです。
アニメの作品の予告編です。歌やリズムにアニメをよく合わせていてこだわりが感じられます。
完成は9月末だそうなので、次回のDojoでの発表が楽しみですね。
発表 9月下旬公開予定!!
発表

発表2

今日初参加のニンジャの作品です。(小5)
スクラッチのタイピングゲームです。文字数(2文字、6文字、10文字)により難度選択ができます。
リザルト画面ではミスタッチの回数なども表示されて細かいところまでよく作られています。
発表 みんなでプレイしました。
発表

発表3

石川からDojoCon Japan2025の案内をしました。
コンテストの紹介をしましたが、締め切りが明日(9/7)です。

発表4

若林さんから読んでいる本の紹介がありました。
「学力喪失」「スマホの中の子どもたち」です。
発表

次回のCoderDojo

次回は10月4日(土) 朝9:30から開催予定です。